今、ここにいます。

Staff Blog

アーカイブ (2023年9月)

僕らが畑に行く理由 2023:09:06:06:40:50

農業と福祉の話.png


9月に入って農作業にかかわるお仕事が増えてきました。ありがたい限りです。

具体的には、除草作業であったり、収穫作業をしています。

お仕事のご依頼をしてくださる皆様には、当社の活動にご理解いただき重ね重ねお礼申し上げます。


数年前から国では"農業と福祉の連携(農福連携)"が推進されています。

これは担い手不足が課題の農業と、就労の場が不足している障がい者等の課題がマッチングすることでそれぞれの課題解決を目指すというものです。


農福連携には以下のようなメリットがあるといわれています。


農業側

・労働力の確保

・営業等の時間が増える

・作業の見直しによる効率向上

・経営規模の拡大

・新たな販路開拓につながる


福祉側

・作業能力を考慮した仕事設計が可能

・自然のなかに身を置くことで身体・精神的にプラスの効果を得られる

・一般就労への移行につながる

・社会とつながる機会になる


しかし一方でこれを実現するには、両方に明るい者が懸け橋になる必要があると思います。

これは非常に難しいことではありますが、当社はチャレンジするべき課題ではないかと考えています。

だって、生まれた土地で生きるために必要な食料を作る活動をするって"自分"形作るためにとても重要じゃないですか。

それを応援できる土地、そんな文化を創り出す仕事がやるべき仕事なのかなと思います。

文化を育てる重要性の話 2023:09:01:22:30:33


「地域が元気になる方法とは?.png


相変わらず今日も暑いですが、風は秋の風が吹き始めていますね。

ほんのり涼しい。...ほんのり。

さて、今日は朝から地域の幼稚園の園児さんたちがタマネギの種まき体験に来てくれました。

挨拶をすると、「こんにちは!」と元気に返してくれました。

まずは社長からタマネギについて説明します。小道具は社長渾身オリジナルの手作り紙芝居です!

1.png

子供たちは紙芝居を指さしながら真剣にお話を聞いてくれました。説明の後は実際に作業を体験してもらいます。

セルトレーというタマネギ苗を作る容器に土を詰めて、

2.png


鎮圧(ちんあつ)して、種をまきます。

5.png


※鎮圧板


一通り体験してもらった後はほかの畑を見学したり、玉ねぎの皮をむいたり、

4.png


(みんな列になって皮をむいてました)


置いてあった白インゲンをムニムニ触ってみたり、楽しんで帰ってもらったようでした。

苗が育ったら植え付けも体験してもらう予定です。


6.png


突然ですが、今日のこの取り組みは当社が地域に根ざしていくためにたいせつな活動であり、地域をちょっとでも元気にするお手伝いになったら良いな、と考えています。


ところで、地域が元気とはどういう状態のことを言うのでしょうか。考察してみました。


・住民が明るく活発に暮らしている

・コミュニティが活発で住民同士のつながりが強い

・新しいビジネスやサービスが生まれている

・文化や伝統が大切にされている


つまり、活力に満ち、新しい活動が生まれ、伝統が守られている状態が地域が元気だと言えるのではないでしょうか。

ここで今回の農業体験を「文化づくり」にカテゴリ化し、さらに文化づくりについて整理しました。




地域伝統文化を学び経験・体験を得て、さらに未来につながるコト・モノを理解し、駆使することで新しい文化が生まれ、次の文化に「つながって、ひろがる」ことでにぎわいと活力が生まれます。



今回出会えた、無限の可能性を秘めたこどもたち。明日の未来の主役たち。

地域が元気になるためのヒントを彼らは教えてくれると思います。



園児さんたち、幼稚園の先生方、本日はお越しいいただきありがとうございました。


1