今、ここにいます。

Staff Blog

homeスタッフブログ農業・アグリ事業

カテゴリー (農業・アグリ事業)

僕らが畑に行く理由 2023:09:06:06:40:50

農業と福祉の話.png


9月に入って農作業にかかわるお仕事が増えてきました。ありがたい限りです。

具体的には、除草作業であったり、収穫作業をしています。

お仕事のご依頼をしてくださる皆様には、当社の活動にご理解いただき重ね重ねお礼申し上げます。


数年前から国では"農業と福祉の連携(農福連携)"が推進されています。

これは担い手不足が課題の農業と、就労の場が不足している障がい者等の課題がマッチングすることでそれぞれの課題解決を目指すというものです。


農福連携には以下のようなメリットがあるといわれています。


農業側

・労働力の確保

・営業等の時間が増える

・作業の見直しによる効率向上

・経営規模の拡大

・新たな販路開拓につながる


福祉側

・作業能力を考慮した仕事設計が可能

・自然のなかに身を置くことで身体・精神的にプラスの効果を得られる

・一般就労への移行につながる

・社会とつながる機会になる


しかし一方でこれを実現するには、両方に明るい者が懸け橋になる必要があると思います。

これは非常に難しいことではありますが、当社はチャレンジするべき課題ではないかと考えています。

だって、生まれた土地で生きるために必要な食料を作る活動をするって"自分"形作るためにとても重要じゃないですか。

それを応援できる土地、そんな文化を創り出す仕事がやるべき仕事なのかなと思います。

文化を育てる重要性の話 2023:09:01:22:30:33


「地域が元気になる方法とは?.png


相変わらず今日も暑いですが、風は秋の風が吹き始めていますね。

ほんのり涼しい。...ほんのり。

さて、今日は朝から地域の幼稚園の園児さんたちがタマネギの種まき体験に来てくれました。

挨拶をすると、「こんにちは!」と元気に返してくれました。

まずは社長からタマネギについて説明します。小道具は社長渾身オリジナルの手作り紙芝居です!

1.png

子供たちは紙芝居を指さしながら真剣にお話を聞いてくれました。説明の後は実際に作業を体験してもらいます。

セルトレーというタマネギ苗を作る容器に土を詰めて、

2.png


鎮圧(ちんあつ)して、種をまきます。

5.png


※鎮圧板


一通り体験してもらった後はほかの畑を見学したり、玉ねぎの皮をむいたり、

4.png


(みんな列になって皮をむいてました)


置いてあった白インゲンをムニムニ触ってみたり、楽しんで帰ってもらったようでした。

苗が育ったら植え付けも体験してもらう予定です。


6.png


突然ですが、今日のこの取り組みは当社が地域に根ざしていくためにたいせつな活動であり、地域をちょっとでも元気にするお手伝いになったら良いな、と考えています。


ところで、地域が元気とはどういう状態のことを言うのでしょうか。考察してみました。


・住民が明るく活発に暮らしている

・コミュニティが活発で住民同士のつながりが強い

・新しいビジネスやサービスが生まれている

・文化や伝統が大切にされている


つまり、活力に満ち、新しい活動が生まれ、伝統が守られている状態が地域が元気だと言えるのではないでしょうか。

ここで今回の農業体験を「文化づくり」にカテゴリ化し、さらに文化づくりについて整理しました。




地域伝統文化を学び経験・体験を得て、さらに未来につながるコト・モノを理解し、駆使することで新しい文化が生まれ、次の文化に「つながって、ひろがる」ことでにぎわいと活力が生まれます。



今回出会えた、無限の可能性を秘めたこどもたち。明日の未来の主役たち。

地域が元気になるためのヒントを彼らは教えてくれると思います。



園児さんたち、幼稚園の先生方、本日はお越しいいただきありがとうございました。


夢の実現は身の回りから.png


早くも秋の花粉症が始まっている気がします。


タイトル通り今日はビニールハウスの中を片付けました。


当社のアイコンである玉ねぎを保管していましたが、次の準備をするために干し場を解体します。


作業の様子を撮影したのでご覧ください。




高く跳ぼうとすればしっかりしゃがむ必要があるわけで。


面白い企画をするためには普段の準備が必要なわけです。


地味な作業ほど丁寧に着実にやらなきゃだよね。


編集してたら時間が無くなっちゃったので今日はブログは短め!


バイバイ‼




お仕事いただきました! 2023:08:22:23:37:01

2023.8.22 アイキャッチ.png


本日、佐久平にあるグループホーム、ホームクラリスさくだいら様からご依頼いただいた建物周りの除草作業をしてきました。


事前に刈っておいた草を運ぶお仕事です。


建物の近くは刈り払い機では難しいので手で刈りました。


大きな草はないですが、植えてある木にヘクソカズラが巻き付いていました。


今の時期に取っておかないと幹が太くなってジャングルみたいになるので取り除きます。


ヘクソカズラはカメム...パクチーのにおいがします。さわやかですね。


草刈りは涼しくなるまでは何度も生えてきてきりがないですが、きれいな庭を見ながらの生活は気分がいいので、入居されてる利用者様が心地よく過ごせるよう考えながら作業に没頭しました。

IMG_0102.jpg


きれいになると気持ちがいいですね。

(作業前、作業後の写真を撮り忘れました)


現在では、環境整備事業を含め様々な検討をしています。


佐久という地域を私たちの視点や感性から盛り上げたいと考えています。

玉ねぎおじさん 2022:02:04:10:16:20

こんにちは。


昨日、裏の畑で育てている玉ねぎの追肥を行いました。


1月中旬に1回目を行い、今回で二回目です。セオリーでは3月には肥料は打ち止めといわれているので今回を最後にしたいと思います。それと、霜で浮き上がってきてしまった子たちを上から押さえて根元を土に戻してあげました。


12BB2505-37B9-4FB3-B.JPG


いきなりですが、私は玉ねぎおじさんになりたい。玉ねぎのことをもっともっと知りたい。玉ねぎってなんでこんなに便利なのでしょう。なんでこんなにいとおしいフォルムをしているのでしょう。人に愛されるために生まれてきたお野菜としか思えなくなってきました。( *´艸`)


若かりし頃は身の回りに畑があろうと玉ねぎづくりなんて考えてこともありませんでした。でも今になってみると何とかしてお仕事づくりにつなげたい、とかそういう必要に迫られて着手したのでした。いろんな方々のおかげさまで今こうしてやれているわけですが、実際にお客様に買っていただいたり、山の畑に昼食で使ってもらったり、そういうことが実現できてくると全然取り組み方も意識が変わってくるんですよね。率直にうれしい。


今シーズンはもっとグイグイ行きたいと思います。


1